[PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります

中山道69次6番 桶川宿 武州紅花の集散地 昔の建物で今も営業している旅籠あり

宿場

このページで紹介する宿場は中山道69次の6番桶川宿。

 

江戸方(東京)から京方(京都)へ向かって残っている史跡を紹介しています。

ガイドブックのようにどなたでもご活用いただけるよう中山道専門サイトとなるよう常に編集しています。

史跡ポイントの紹介はできるだけ日本橋方面から京都に向かって載せるようにしています。


中山道69次の6番桶川宿情報

基本情報

  • 本陣:1
  • 脇本陣:2
  • 旅籠屋:36
  • 家数:347
  • 鴻巣宿7.9km←|→4.0km上尾宿
  • 最寄り駅:高崎線桶川駅0.5km

引用元:Amazon.co.jp: 中山道69次を歩く 究極の歩き方120(改訂版) : 岸本 豊(中山道69次資料館長): 本

本陣位置

高札場位置

本陣斜向かいの島村壱番館ビルあたりにあったらしい。

問屋場跡(上尾~桶川 – 桶川宿) – 旧街道ウォーキング – 人力

駐車場位置

市の中心部あたりにあり上下の史跡をめぐりやすいところに位置する。最初の1時間は無料でその後は1時間あたり100円とリーズナブル。

その他桶川駅前に1日500円の駐車場がある。

周辺の宿泊施設

桶川市のホテル・旅館 – 宿泊予約【じゃらんnet】
楽天トラベル:桶川駅 周辺のホテル・旅館
桶川駅に近いおすすめホテル・旅館 お得に宿泊予約 – [Yahoo!トラベル]
桶川駅周辺 おすすめホテル・旅館・宿 | 宿泊予約【JTB】

各史跡について

できるだけ江戸方面から近い順または見て回りやすい順に掲載しているつもりです。また位置情報は記事下の地図にまとめて入れておくのでご参考ください。

取材日

2023年10月7日 マイカーではなく輪行して自転車のみで廻ったが観光客用の駐車場もあるのがわかった。次回は車で行こうか。

写真とコメント

それぞれの位置情報は記事下の地図を参照してほしい。

諏訪神社(雷電社)

「桶川の東南なる雷電山に疑いなし。彼方に見ゆる人煙はこれ桶川の里なるべし」南総里見八犬伝より

桶川宿 諏訪 雷電神社

木戸跡

江戸方の宿場入口には木戸址と掘られた石碑が残っている。

桶川宿 江戸方木戸址

鍾馗様 桶川宿藤倉家

上尾宿に行くともっと何体も鍾馗様を町中で見ることができるが、桶川宿ではここ一箇所か。

唐の玄宗皇帝の病を治した実在の人物と言われ魔除けの神として祀られている。

鍾馗様 桶川宿藤倉家

鬼瓦といえば加納宿の今尾家の瓦塀の上に見事な七福神の鬼瓦がある。

武村旅館

明治初期板橋宿の旅籠武村が継ぎ現在も営業している。裏門には桶川宿内田脇本陣の表門を移築している。

桶川宿竹村旅館 桶川宿竹村旅館

島村家住宅とお助け蔵

近代的なビルの谷間にぽつんと古い建物が残っているので一際目を引く効果がある。この建物の裏手にこれまた古い土蔵があるらしいが見損なった。

右隣の建物のさらに右が通路になっていて奥に行けるようになっているようだ。

桶川宿島村家住宅

飢饉のときに穀物と紅花を商っていた島村家が土蔵の建築事業を行って人々に雇用を生み出したのがケインズの一般理論の100年前のできごとだ。

矢部家住宅

桶川宿は竹村旅館といい島村家住宅といい、ところどころに古い建物がきれいに保存されている。この日も複数の徒歩の人が町を散策していた。

桶川宿矢部家住宅

小林家住宅主屋

矢部家と小林家は向い合せで建っている。

桶川宿小林家住宅

中山道桶川宿府川本陣跡

中山道筋で埼玉県内では唯一現存する本陣というのがここ桶川宿の布川本陣ということで中を見たいかと思ったが2つめの門より内側は私有地ということで無断侵入禁止となっている。

桶川宿府川本陣跡

桶川宿は日本橋からちょうど1日歩いて宿泊するのにちょうどよい位置というのもあるが、この本陣は加賀前田家、水戸藩徳川斉昭、皇女和宮降嫁の際などが利用したといわれる。

中山道宿場館

桶川宿として観光に来たならここに立ち寄って情報を取り寄せてみたほうがよいようだ。英泉画「桶川」の手摺り体験もできるらしい。

桶川宿中山道宿場館

紅花商人寄進の石灯籠一対

紅花商人の24人が寄進して稲荷神社に石灯籠を建てた。

桶川宿桶川稲荷神社紅花商人寄進の石灯籠一対 桶川宿桶川稲荷神社 紅花商人寄進の石灯籠一対

平成の道標

桶川宿平成の道標

中山道桶川宿手洗い処

トイレに行きたくなったらとりあえずここの駐車場のトイレは自由に利用できる。

その他コンビニも街道沿いに数軒ある。

女郎買地蔵

一体の地蔵の背中に楔くさびがある。若い僧で女郎屋通いをしている者がいると聞きつけた和尚が地蔵の背中に鎹(かすがい)を打ち込み鎖で縛って若僧(の邪念?)を封じ込めたという言い伝えがある。

桶川宿大雲寺女郎買地蔵

お地蔵さんはいっぱいあるんだけど別の方向を向いて3体並んだうちの一体の背中に鎹が打ってある。

桶川宿大雲寺女郎買地蔵

参考サイト
桶川宿 女郎買い地蔵 – Wikipedia

中山道桶川宿 一里塚跡

一里塚跡の標示のみ。江戸から10番目。

桶川宿 一里塚跡

中山道 桶川宿 道標

道標とともに木戸跡の石碑もおいてある。京方の入口だった。

桶川宿道標

松山以奈り道 道標

京方入口の木戸跡から西南へ道が伸びているがそこの陸橋の下の道、小学校の敷地を借りる形で松山以奈り道の道標が残っている。

桶川宿松山以奈り道 道標

もともとは上の木戸の場所にあったが車がぶつかって折れたため小学校の敷地の一部に移された。

東松山市にある箭弓稲荷神社への道を示すもので、多くの参拝者で賑わっていた神社だという。日本橋小田原町の魚市場の人々が箭弓稲荷神社の稲荷講を組織して神社への参拝の目印としてこれを建てた。

魚河岸の人々が建てたので一部に魚の文字を図案化して掘られているのが見どころ。

中山道北本宿碑

中山道が整備される前にここに鴻巣宿があり、中山道が整備されたあとに鴻巣宿が現在の地に移りそれでここは本宿と呼ばれていた。ここから北西800mに高崎線の北本宿駅ができ転じて北本という地名ができた。

桶川宿北本宿碑

感想述べておく

我が地元『熊谷宿』から日本橋寄りなのでだんだんと名所旧跡やら史跡が失われているかと思いきや、なかなか古い建物が現存されていたり古い宿屋が営業していたりと嬉しくなった。

また石標もところどころに整備されていて徒歩で中山道を辿りたいファンにはありがたいだろう。自動車の通りが激しいということを除いて良い街だ。

個人的に未踏破な史跡

個人的に行ったまたは行っておきたい地点のマップ

地図のダウンロード方法はパソコンで地図部分右上の[ ]みたいなのをクリック→地図を別画面で表示→左サイドバー上にある点(・)3つをクリック→地図をコピーまたはKMLをダウンロードでできます。

地図をコピーを選ぶと自分のGoogle Driveに地図がコピーできると思います。KMLでダウンロードをしたあとはそれをCSVに変換する方法は検索して調べてください。

参考にした資料

上記の他にもみどころいろいろ書かれている。

参考にした書籍
4784071741
中山道69次を歩く 究極の歩き方120(改訂版)

¥1,483 (中古品)(2024/01/05 13:59時点の価格)
平均評価点:5つ星のうち4.1
>>楽天市場で探す
>>Yahoo!ショッピングで探す

4784072837
中山道浪漫の旅 東編

¥4,390 (コレクター商品)(2024/01/05 14:00時点の価格)
平均評価点:5つ星のうち4.6
>>楽天市場で探す
>>Yahoo!ショッピングで探す
4784072942
中山道浪漫の旅 西編

¥1,760 (中古品)(2024/01/05 14:01時点の価格)
平均評価点:5つ星のうち4.4

>>楽天市場で探す
>>Yahoo!ショッピングで探す

上記の著者 岸本豊氏の運営する中山道69次資料館についての記事も別ブログで書いているのでご興味があればどうぞ。

宿泊情報

桶川市のホテル・旅館 – 宿泊予約【じゃらんnet】
楽天トラベル:桶川駅 周辺のホテル・旅館
桶川駅に近いおすすめホテル・旅館 お得に宿泊予約 – [Yahoo!トラベル]
桶川駅周辺 おすすめホテル・旅館・宿 | 宿泊予約【JTB】

コメント

タイトルとURLをコピーしました