このページで紹介する宿場は中山道69次の37番福島宿。
江戸方(東京)から京方(京都)へ向かって残っている史跡を紹介しています。
ガイドブックのようにどなたでもご活用いただけるよう中山道専門サイトとなっています。
中山道69次の37番福島宿情報
基本情報
引用元:Amazon.co.jp: 中山道69次を歩く 究極の歩き方120(改訂版) : 岸本 豊(中山道69次資料館長): 本
本陣位置
今は碑のみ建っている。
高札場位置
▼ここが福島宿の西側(京方)入り口になる。洗馬から福島までは京方入り口に高札場が置かれていたとのこと。(中山道浪漫の旅西編より)
ただ実際にはこの高札場から西よりにも上の段というきれいな町が続いているんだが。
無料駐車場位置
福島関所駐車場
▼休憩所とトイレがある福島関所駐車場
ただし契約者と無料区画が混在しているので気をつけましょうね。ピンク部分がフリーです。
木曽福島宿上之段観光用駐車場
▼地図ではわかりにくいがストリートビューで見ると観光客用駐車場があるのがわかる。6台前後停められるのとトイレもあるのがありがたい。ただし観光客が歩いているところを通って進入しなければならないので注意。
津島神社そばの無料駐車場
ここは結構台数停められる。ただし観光エリアまでちょっと歩く。といってもたぶん数分の違い。
周辺の宿泊施設
木曽福島駅に近いおすすめホテル・旅館 お得に宿泊予約 – [Yahoo!トラベル]
木曽福島駅周辺 おすすめホテル・旅館・宿 | 宿泊予約【JTB】
「木曽福島駅」に該当するホテル・宿一覧の検索結果 – じゃらんnet
福島宿周辺の宿泊施設 | 楽天トラベル
各史跡について
できるだけ江戸方面から近い順番に掲載しているつもり。
取材日
- 2021年8月11日前日から馬籠宿、妻籠宿など横綱級を廻りつつ家に戻りながらここにも寄った。下調べをあまりしていかなかったので意外な街並みの綺麗さにしばし呆然とする。
- 2022年8月12日 二泊三日の車中泊ドライブで今回は最初の目的地にして行った。前回は上之段しか見ていなかったので今回は下之段を重点的に歩いた。といってもそんなに長時間ではないが。
- 2023年4月22日 二泊二日の車中泊ドライブの最後の地点として行った。だいたい見ているので周辺の木曽義仲の墓とか代官屋敷とか中心に見た。
- 2023年8月5日 カメラを新しくしたのでウキウキして出かけたが暑かった。
写真とコメント
木曽義仲の墓
興禅寺という寺の墓地内にあるように見えたがウィキペディアで確認すると徳音寺らしい。特にこれが木曽義仲の墓ですよとは書いていない。グーグル・マップの口コミに載っている写真を参考にしてこれかなと想像した。まあ、いうても他人の墓だからそんなに詮索しても仕方がないのでここらへんに遺髪が葬られているということだけわかればいいかなという感じ。
ちなみに木曽義仲といえば我が埼玉県の嵐山町が生誕地として通説になっている。
福島関所
福島関所という駐車場に停めたにも関わらず行き損なった。番所跡は礎石が保存され現在は関所資料館が建っている。
高瀬家
場所は確認したけど中には入らなかった。
島崎藤村の姉園の嫁ぎ先で小説「家」の舞台。今は藤村資料館になっている。
山村代官屋敷東門跡
門が残っているのかと思って行ったら石垣が残っている状態だった。石垣に紀行文の一部が彫り込まれている。
誰の紀行文かというと尾張藩の殿様がここに泊まったとき随行していた家来の一人が書いた紀行文とのこと。
山村代官屋敷
入場料が300円ぐらいだったと思う。まあまあ広くて見応えは十分あった。
本陣跡
福島町文化交流センターの入り口横に碑が残っている。
高札場
上之段の街
奈良井や妻籠ほどの完璧さではないがそれでもいい感じに街並みが残っている。
高台にある上の段と低地とで街に起伏があり歩いてゆっくり散策しても良かっただろう。ちなみに当日自分は自転車で回った。
▼高札場から少し京方へ進んで角を2度曲がって振り返ったところは馬籠宿とも似た景色だけどおそらくここが桝形かなと思う。
▼古井戸が街のなかに普通にあったりするのは風情がありますな。
湧き水なのかわからんが用水路がきれいに流れていて夏には気持ち良い。
崖家造り
前回見ていなかったのを2022年8月に再訪したときに見た。
木曽川の川端極限まで屋敷割されていたのは平地が少なかったため。
塩渕一里塚跡
旧中山道がかなり奥まったところに相対的に引っ込んでいる地域で公民館のような建物の敷地内に石碑を標識が立っている。
沓掛一里塚と馬頭観音堂
沓掛一里塚跡はあるにはあったが原型をとどめいているのかいないのかよくわからなかった。下の画像はその隣にある馬頭観音堂で一見するとここが一里塚のように盛土になっている。
この馬頭観音堂は木曽義仲が自分の馬で川を渡ろうとした際に死なせてしまいその供養のために建てたというような逸話が残っているそうだ。
個人的に未踏破な史跡
ここはまだ見ていないというところはないが、街並みが美しいので何度でも来たい場所のひとつだ。
マイマップ
地図のダウンロード方法はパソコンで地図部分右上の[ ]みたいなのをクリック→地図を別画面で表示→左サイドバー上にある点(・)3つをクリック→地図をコピーまたはKMLをダウンロードでできます。
地図をコピーを選ぶと自分のGoogle Driveに地図がコピーできると思います。KMLでダウンロードをしたあとはそれをCSVに変換する方法は検索して調べてください。
動画も撮った
参考にした資料
上記の他にもみどころいろいろ書かれている。
参考にした書籍中山道69次を歩く 究極の歩き方120(改訂版)
¥1,483 (中古品)(2024/01/05 13:59時点の価格)
平均評価点:
>>楽天市場で探す
>>Yahoo!ショッピングで探す
中山道浪漫の旅 東編
¥4,390 (コレクター商品)(2024/01/05 14:00時点の価格)
平均評価点:
>>楽天市場で探す
>>Yahoo!ショッピングで探す
中山道浪漫の旅 西編
¥1,760 (中古品)(2024/01/05 14:01時点の価格)
平均評価点:
>>楽天市場で探す
>>Yahoo!ショッピングで探す
上記の著者 岸本豊氏の運営する中山道69次資料館についての記事も別ブログで書いているのでご興味があればどうぞ。
コメント